子供の近視進行予

子供の近視進行抑制治療について

 現在日本を含め世界的に近視が増加しています。近視は小児期に進行し、小児期の環境が近視進行に影響しているといわれてます。近年、携帯型ゲームやスマートフォンの普及、またオンライン授業などによって子供が近くを見る機会は多くなっております。こういった環境により子供の近視が増えてきてます。近視が強くなると眼鏡なしには日常生活に不自由が出るのに加え、将来的に強度近視となった場合、緑内障や網膜剥離、黄斑疾患などの病気を引き起こしやすくなります。そのため小児期になるべく近視進行を抑制しようとする取り組みが推奨されてきております。

 近視では眼軸(眼球の長さ)が伸びることで、ピントの位置が網膜の手前にずれてしまい、そのため遠くが見えづらくなります。眼軸は主に小児期に伸び、一度眼軸が伸びてしまうと戻すことが出来ません。そのため小児期に眼軸の伸びを抑えることが近視の進行を抑制するうえで重要になってきます。

当院では、近視進行抑制のため、オルソケラトロジー近視抑制点眼薬(マイオピン)による治療を行っております。

近視抑制点眼薬(マイオピン)

 アトロピン配合点眼薬には眼軸長の伸展を抑制する効果があります。マイオピンはアトロピンを低濃度に薄めた点眼薬です。アトロピンは点眼薬としても古くから使用されておりもともと安全なものですが、それをさらに低濃度に薄めたものでより安全性が高く、重篤な副作用は報告されていません。まれにやや瞳孔が拡大することで眩しく感じられることもあります。
マイオピンによる診療は自由診療となります。


 マイオピン治療料金  

検査・診察料                  1,500円

マイオピン0.01%  (1本) 3,000円

マイオピン0.025%(1本) 3,300円

※マイオピンは1か月に1本使用し、3か月毎に検査・診察が必要です